当サイトにはアフィリエイト広告が含まれています。
防音対策

洗濯機を回していい時間帯は?昼間に回す時間がないときの洗濯方法5つを紹介

防音対策

夜しか洗濯する時間がない!
何時まで洗濯機を回していいんだっけ?

こんな疑問を解決します。

 

洗濯機を夜間や早朝に使うと、近隣住民に迷惑にならないか、心配になりますよね。

そこでこの記事では、洗濯機を回していい時間帯を解説します。

また、夜間しか洗濯する時間がない人向けに、5つの洗濯方法を紹介します。

ぜひ最後までどうぞ。

洗濯機を回していい時間帯

洗濯機を回していい時間帯は、午前7時〜午後7時を目安にするのが良いでしょう。

根拠としたのが騒音規制法です。

騒音規制法パンフレット

騒音規制法は「工場」や「建設作業」の騒音を規制する法律です。このうち、建設作業の作業可能時間は次のように定められています。

第1号地域(住宅地域)第2号地域(商業地域)
騒音の大きさ85 db以内85 db以内
作業可能時間帯午前7時~午後7時午前6時~午後10時
騒音規制法による建設作業の規制

もちろん洗濯機の音は、騒音規制法の対象ではありません。ですが、洗濯機は連続的に音や振動が出ることから、時間帯だけでも騒音規制法を守ったほうが好ましいと考えられます。

 

また、住んでいる場所が商業地域でも、朝6時や午後10時では睡眠中の人もいるはず。

これを考えると、商業地域でも住宅地域と同じ「午前7時〜午後7時」をマナーとした方が良さそうです。

昼間に洗濯機を回す時間がないときは?

とはいっても、仕事や学校などで午前7時〜午後7時に洗濯機を回せない、という人もいますよね。

そこで、昼間に洗濯機を回せない人のための洗濯方法を5つ紹介します。

方法① タイマー機能で昼間に洗濯する

1つ目は、洗濯機のタイマー機能を利用して、自分が外出している昼間に洗濯する方法です。

昼間に家にいないことが多いが、自宅で洗濯をしたい人におすすめです。

ただし、乾燥機能がない洗濯機だと、衣類に生乾きの臭いが付く可能性があります。

方法② コインランドリーを使う

2つ目の方法はコインランドリーを使う方法です。

騒音を気にする必要がない上、24時間、使えます。

大量の洗濯物も一度に洗える点もメリットですね。

ただし、洗濯物をもってコインランドリーに行くのは結構な重労働。洗濯が終わった洗濯物を、また取りに行かないといけないのも面倒です。

おススメするのは「コインランドリーが近くにある人」です。

方法③ 手洗いする

3つ目は洗濯物を手洗いする方法です。

洗剤を入れた洗濯桶に衣類を漬け込み、もみ洗いします。

音を立てずに静かに洗濯ができるメリットはありますが、相当な手間がかかります。

水を含んだ衣類を絞るのも重いうえ、大量の洗濯物には対応できません。

おススメするのは、「毎日こまめに洗濯し、洗濯物が少ない人」です。

方法④ 洗濯代行サービスを使う

4つ目の方法は、洗濯代行サービスの利用です。

洗濯から乾燥まで丸投げできるので楽ちんです。

たとえば、洗濯代行オーサムウォッシュ夜23時まで集配できるうえ、不在時対応もしてくれるので、洗濯物の受け渡しの心配はありません。

ただし、洗濯代行サービスの料金はコインランドリーよりも高額。さらに、サービス対象地域も首都圏がメインなので、住んでいる場所によっては使えません。

「忙しくて洗濯に時間を割けない人」や、「服をたくさん持っている人」におススメします。

方法⑤ 家事代行サービスを使う

5つ目の方法は、家事代行サービスを使うことです。

昼に自宅で洗濯してもらえるので、音の心配はいりません。

家事代行サービスを使うメリットは、掃除や皿洗い・買い物など他の家事も一緒にお願いできる点です。

デメリットは、高額な利用料金がかかることと、プライバシーの懸念があること。下着など、人に見せたくない洗濯物はお願いしにくいでしょう。

「忙しくて家事全般に手が回らない人」におススメします。

まとめ

以上、洗濯機を回していい時間帯について解説しました。

午前7時〜午後7時の間なら、洗濯機を回しても理解してもらえるでしょう。

日中に洗濯できない人は、タイマー機能で昼間に洗濯したり、コインランドリーを使うのが現実的でしょう。